こんな症状でお悩みではありませんか?

最近、こんな症状ありませんか?
目の異常は初期症状に気づきにくく、気がついたときには障害が進行しているケースも多くあります。大切な目のために早期発見、早期治療が必要です。異常を感じたら早めの眼科受診が必要なのは勿論ですが、特に異常を感じなくても40歳を過ぎたら定期的に眼科受診することをおすすめします。
最近、こんな症状ありませんか?
このような症状があった場合は、早めに眼科で検査を受けましょう。

かすむ、見えにくい

近視や乱視等の屈折異常、老眼、眼精疲労白内障緑内障網膜剥離糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症等の眼底の病気、ぶどう膜炎、視神経の病気等が考えられます。
単に眼鏡での矯正で済むものから、点眼治療が必要な病気、急いで手術しないといけない病気まで様々ありますので、早めの眼科受診をお勧めします。

まぶしい

角膜炎や角膜潰瘍等の角膜の病気、ぶどう膜炎白内障などが考えられます。急いで治療しないといけないものもありますので早めに眼科受診しましょう。

視界に中に黒いものが見える

いわゆる“飛蚊症”という症状です。生理的なのものと病的なものがあります。生理的なものとしては年齢や近視によるものが多く、特に治療は要しませんが、病的なものの代表として網膜裂孔や網膜剥離、硝子体出血、ぶどう膜炎による硝子体混濁等があります。治療を急がないといけない場合がありますので、飛蚊症を感じたら早めに眼科受診することをお勧めします。

視野の中心が歪んで見える、中心が見えない

眼底中心の黄斑部という部分の病気の可能性があります。黄斑の病気は様々ありますが、代表的なものとして加齢黄斑変性、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫、黄斑上膜、黄斑円孔等があります。黄斑部が障害されると永続的な視力障害に繋がることがあります。早めに眼科受診することをお勧めします。

視野の中に見えない部分がある

視野欠損を来たす疾患の代表として緑内障、視神経の病気、網膜剥離、網膜色素変性症、その他脳梗塞等の頭蓋内の病気などがあります。治療を急がないといけないものも含まれますので、早めに眼科受診し原因に応じた治療が必要です。

目が疲れる

眼精疲労では目が疲れるという症状以外に目の奥が痛かったり、目の周囲がピクピクけいれんすると言った症状が出ることがあります。また頭痛や肩こり、めまいなどの全身症状を伴うことがあります。原因に応じて治療が必要です。

小さい字が見にくい

いわゆる“老眼”の可能性が高いです。年を取ると水晶体の弾力性が低下したり、ピント調節をする筋肉が衰えたりすることで近くのものにピントが合いにくくなります。近くを無理してピント合わせをしようとすると眼精疲労の原因となります。近くを見やすくする眼鏡を使用することをお勧めします。

白目が赤くなっている

結膜炎や結膜下出血、角膜炎・角膜潰瘍等の角膜の病気、ぶどう膜炎、急性緑内障発作等が考えられます。治療を必要としないもの(結膜下出血)から早急な治療が必要なものまで様々あります。特に急性緑内障発作の場合には充血だけでなく、視力低下、眼痛、頭痛、吐き気等の症状も現れ、早急に治療が必要です。

目が痛い、ごろごろする

角膜炎や角膜潰瘍等の角膜の病気、睫毛や鉄粉等の異物が目に入った、逆まつげが当たっている等が考えられます。ドライアイでごろごろ感じることもあります。原因に応じた治療が必要です。

目が乾く

ドライアイの状態です。ドライアイがひどい場合は角膜に傷が入ることもあります。重症度に応じて点眼治療が必要です。

目やにが多い

結膜炎や角膜炎、角膜びらん等が考えられます。結膜炎には細菌性、ウイルス性、アレルギー性等がありますが、ウイルス性の場合、人から人に感染する(流行性角結膜炎)ことが多いので注意が必要です。原因に応じた治療が必要です。

目が痒い

結膜炎、中でもアレルギー性結膜炎、花粉症、春季カタル等が考えられます。コンタクトレンズが原因のこともあります。点眼治療やひどい場合には内服治療が必要です。アレルギーの原因になっている抗原(アレルゲン)を避けることも重要です。

瞼が腫れて痛い

いわゆる“ものもらい”である麦粒腫や、霰粒腫、その他皮疹を伴うようであればヘルペスウイルスによる帯状疱疹なども考えられます。また結膜炎でまぶたが腫れることもあります。原因に応じた治療が必要です。

ものが二重に見える

片目ずつで見ても二重に見えないのに両目で見ると二重に見える場合には斜視や、その他頭蓋内の神経の異常による斜視・眼球運動障害、甲状腺疾患によるもの等が考えられます。原因精査が必要です。
片目だけで見て二重に見えるようであれば、近視や乱視等の屈折異常や白内障等が考えられます。単に眼鏡での矯正で済むものから、手術しないと治らない場合まで様々です。

白内障チェック

白内障とは、水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気です。水晶体とは、目の中でカメラのレンズのようなはたらきをする組織で、外からの光を集めてピントを合わせるはたらきを持っています。通常は透明な組織ですが、白内障では白く濁ってしまうため、集めた光がうまく眼底に届かなくなり、次のような症状が引き起こされます。
最近、こんな症状ありませんか?
正常
正常
白内障での見え方
白内障での見え方

緑内障チェック

緑内障とは、目から入ってきた情報を脳に伝達する視神経という器官に障害が起こり、視野(見える範囲)が狭くなる病気のことです。治療が遅れると失明に至ることもあります。
症状は、少しずつ見える範囲が狭くなっていきます。しかし、その進行は非常にゆっくりで、両方の目の症状が同時に進行することは稀なので、病気がかなり進行するまで自覚症状はほとんどありません。「見えにくい」「視力が落ちた」など、見え方がおかしいと気付いたときにはかなり進行してしまっていることも少なくありません。
症状が進行する前に発見し、治療を始めることが大切です。
最近、こんな症状ありませんか?
Santenからの画像 初期・中期・末期

加齢黄斑変性チェック

眼底の黄斑部(物を見るのに一番大事な部分)に病気がないかを知るには、自己チェックツール(アムスラーチャート)を使います。自己チェックをすると、見え方の変化にご自分で気がつくことができます。目から表を30cm離して、老眼鏡やコンタクトレンズをした状態で、片眼ずつ、表の中央の黒い点を見つめます。ゆがみがないか、見えないところはないかを調べます。
アムスラーチャート
このような症状があった場合は、黄斑部の病気の可能性があります。早めに眼科で検査を受けることをおすすめします。