年末年始の山梨でのことです。
山梨のスキー場周辺は本当に田舎で、とても綺麗な星空を見ることが出来ました。聞くところによると日本屈指の星空が見られるようにを町をあげて取り組んでいるらしく、街灯なども規制されているそうで、そのためスキー場もナイター営業はしないという徹底ぶりなんだそうです。
ホテルには天体観測の天文台もあり、毎晩ガイドさんの解説付きの天体観測イベントがされていました。そこから見上げる星空は、まるで科学館にあるプラネタリウムを見ているようで、澄んだ空に無数の星が散らばっている、息をのむほどの美しさでした。
ガイドさんの解説によると、オリオン座を形成している星の1つ”ベテルギウス”が最近急激に明るさが減弱していて、恐らく星自体が収縮していていつかなくなってしまうかも、ということでした。”ベテルギウス”や”シリウス”、”プロキオン”とか遠い昔の小学生の時に習ったなぁ、と懐かしく聞いていました。
地球から見える星は、実は何光年、ものによっては何万光年も離れているものも多くあるということで、光の速度でも何年も何万年も前に発せられた光を今我々は見ていると考えると、凄いロマンがありますね。でも実は今は既になくなっている星も多くあるんでしょうね。
私と息子はずっと都会育ちなので、初めて肉眼でしっかりと、理科で習った数々の星を実際に見ることができて感動しました。
さすがに携帯では全然綺麗に撮れなかったのであるサイトから。こんな感じの空でした。
年末年始休みに山梨の妻の実家に行ったことをお話ししましたが、山梨ではなんと!スキーに挑戦して来ました!!!
妻の実家から1時間ほどのところにスキー場があり、人工雪が大半なんだそうですが、最近の人工雪って凄いそうですね、コンピューター管理されているらしく、ヘタな自然雪よりも質がよいそうで、スキーし易くなっているそうです。
私は実はスキーは人生まだ2度目だったのですが、時々転倒しながらも、徐々に上手く?なり(笑)、勿論初心者向けコースのみですが、最後の方は右に左に曲がったりストップしたり出来るようになりました!とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。何より、怪我せずに無事に帰って来られたのが満足です(笑)。
以下の写真私がスキーしている写真ですが、奥に写ってる山は富士山ですよ!
昨日晩ご飯に七草粥を頂きました、今年1年の無病息災を願って。
本来1/7の朝食に食べるものなんだそうですが、朝はなかなか時間がなくて、我が家では今年は晩ご飯に出て来ました。
歴史は古く平安時代からある風習なんだそうですね。さすがにあまり美味しいものでもありませんでしたが健康になった気分です(笑)。
令和2年、2020年、オリンピックイヤーが始まりました。皆様はどうのような年末年始を過ごされましたでしょうか?
私は何年かぶりに妻の実家の山梨で過ごしました。福岡と違い山梨は寒いですが、建物が少なく明かりがない分、星がとても綺麗に見えました。山梨での出来事はまた追々ブログで紹介したいと思います。
今年も患者様に笑顔になって頂けるよう精一杯頑張って参ります!宜しくお願い致します。
当院は本日仕事納めで年内の診療を終了しました。終了後に今年最後の床ワックスがけをして頂きました。
新しい時代令和元年も終わり、間もなく令和2年、そして2020年。
今年も素晴らしいスタッフに支えられ、日々患者様の為に診療に取り組んで参りました。
来年も気持ち新たに精進して参ります。
暖冬ですが年末は寒くなるそうです。皆様体調にはお気をつけて、どうぞよいお年をお迎え下さい!
来年もどうぞ宜しくお願い致します!(1/6月曜日から診療開始致します)
クリスマスも終わり、いよいよ年末が近付いてきました。
昨日12/25、クリスマスということである患者様からケーキの差し入れを頂きました。こんなに沢山!!
おもいがけず、お昼にスタッフ全員で美味しく頂きました、ありがとうございました。
昨日は久しぶりに寒い日曜日でした。雨も降って冷え冷えだったので、暖かいうどんでも食べて温まろうということになり、美味しいうどん屋さんを開拓しようと検索してたら、薬院にある”杵むら”さんという店が引っかかってきました。
わたしは大好きなかしわうどん(鳥南うどん)、妻はこの店お勧めの胡麻味噌うどん、息子はかけうどんとかしわ飯。
鳥南うどんはいい出汁が出ていて、さらについている柚子胡椒を入れてなんとも香りのよい上品なうどんでした。胡麻味噌うどんは味噌ではあるけど意外にさっぱり、かけうどんも、かけうどんな割に出汁がしっかりしている印象でした。因みに麺は細めの平麺?でもっちりしていて、いわゆる博多うどんとはちょっと違うのかなと思いました。
どれもとても美味しく頂き、身も心も温まりました。
週末天神に行ってみたら、街はクリスマス一色ですが、デパートではそれと同時に正月用品が沢山売っていました。
ハロウィンが終わったら間もなくクリスマス一色になるので、クリスマスが来るまでには1ヶ月以上ありますが、クリスマスが終わったらあとわずか1週間で正月を迎えるので正月準備ってほんとに短いですよね。クリスマスと正月が非常に近いのもあってでしょうか?年末は何かと忙しくなりますね。
来年の干支は”子”ですね。可愛い干支の置物が沢山売っていました。
眼科医は仕事柄、どうしても前かがみになることが多いので、万年肩凝り・首凝りなんですが、妻がこんなものを買ってきてくれました。
レンジで温めて肩に乗せるものです。中があずきなので、温めるとあずきの香りがして、お汁粉が食べたくなりますが、ホンワカと暖かく血行が良くなって気持ちがいいです。250回繰り返して使えるようなので経済的にもいいですね。
中村哲医師が無言の帰福をされました。
福岡出身で九大卒でもあり、親近感も持っていただけに本当にショックを受けました。
人生をアフガニスタンに捧げ、現地での医療活動だけでなく、自らショベルカーを操って灌漑事業にも尽力されました。本当に尊敬します。
アフガニスタンの人々にとって英雄と思いますが、にもかかわらずその現地で襲撃に遭ってしまわれました。反政府勢力による犯行なのでしょうが、改めて紛争地域での和平の難しさを実感します。
心からご冥福をお祈りします。