週末天神に行ってみたら、街はクリスマス一色ですが、デパートではそれと同時に正月用品が沢山売っていました。
ハロウィンが終わったら間もなくクリスマス一色になるので、クリスマスが来るまでには1ヶ月以上ありますが、クリスマスが終わったらあとわずか1週間で正月を迎えるので正月準備ってほんとに短いですよね。クリスマスと正月が非常に近いのもあってでしょうか?年末は何かと忙しくなりますね。
来年の干支は”子”ですね。可愛い干支の置物が沢山売っていました。
眼科医は仕事柄、どうしても前かがみになることが多いので、万年肩凝り・首凝りなんですが、妻がこんなものを買ってきてくれました。
レンジで温めて肩に乗せるものです。中があずきなので、温めるとあずきの香りがして、お汁粉が食べたくなりますが、ホンワカと暖かく血行が良くなって気持ちがいいです。250回繰り返して使えるようなので経済的にもいいですね。
中村哲医師が無言の帰福をされました。
福岡出身で九大卒でもあり、親近感も持っていただけに本当にショックを受けました。
人生をアフガニスタンに捧げ、現地での医療活動だけでなく、自らショベルカーを操って灌漑事業にも尽力されました。本当に尊敬します。
アフガニスタンの人々にとって英雄と思いますが、にもかかわらずその現地で襲撃に遭ってしまわれました。反政府勢力による犯行なのでしょうが、改めて紛争地域での和平の難しさを実感します。
心からご冥福をお祈りします。
久しぶりに会った知人からお土産でカステラを頂きました。
博多駅近くにある福島菓子舗というお店のものです。初めて頂きましたが、びっくりするくらい美味しく、沢山食べてしまいました((^_^;)。一番下の粗目糖の部分が格別美味しかったです。今までカステラと言えば長崎で、有名なのは福砂屋くらいしか知らなかったのですが、福岡のお店でこんなに美味しいのを作っているところがあったのは驚きでした。ありがとうございました。
週末は醤油系のラーメンの食べ歩きをしている我が家ですが、たまにうどんが食べたくなったのと、妻が翌日大腸カメラを控えていたので(笑)、ラーメンはダメでうどんはOKだったのもあり、久々に笹うどんさんに行って来ました。
息子と妻はネギさえもかかってない素うどんを食べていましたが、ここのかしわうどんは絶品ですね。スープを飲み比べてみるとコクが全然違いました。
先日クリニックの忘年会を行いました。
まだ11月で忘年会というには少し早いのですが、皆さん12月というと”師走”という通り忙しいですよね、ですので当院では毎年この時期に行っています。
当院スタッフはもちろん、いつもお世話になっている方々をお呼びして大人数でワイワイがやがや、非常に楽しい時間を過ごせました。
先日天神で研究会があり、天神のイルミネーションをじっくり見ることが出来ました。
もうクリスマス、そして年末かと思うと、本当に1年があっという間ですね。
私はこのクリスマスイルミネーションの街の雰囲気が大好きです。
先日博多駅でもイルミネーションの点灯式が行われたというニュースを見ましたが、是非早めに見に行きたいと思っています。
当院でもクリスマスツリーを出しました。
今年も恒例の幼稚園眼科検診に、当院小児眼科担当の上田先生と視能訓練士のスタッフで行って来ました。
視力検査のランドルト環の開いてる方向を小さな手で指差すのがとても可愛く、癒やされたようです。
幼稚園検診の最大の目的は、斜視とそれに隠れているかも知れない遠視を見つけ、治療に繋げることです。遠視はなかなか気付かないことも多いのですが、放置すると弱視になってしまうこともあります。まだ幼いこの時期にそれを見つけ、専門医の治療を受けることで視力向上が期待出来ます。幼稚園で眼科検診のない方は、検診目的でも眼科受診されることをお勧めします。
先日テレビでたまたま見たのですが、”世界一のラーメン”というのをやっていました。
ラーメン好きの我が家は早速行ってきました(笑)。
テレビに出てしまったので並ぶかなぁと思ってましたが。開店20分前に到着したところ2番目で、開店してすぐに入れました。
中に入ってみると、テレビで見た、コーヒーの”サイフォン式”の容器がずらりと並んでいます。
ラーメンは魚の出汁がよく効いていて、醤油らーめんともまた違う、”出汁ラーメン”という感じでした。非常にあっさり味で大変美味しく頂きました。実はここ、ラーメン専門店ではないんですね。夜は居酒屋さんで、おでんやらおつまみが豊富にメニューにあり、お酒も日本酒ワイン揃っていました。夜につまみで飲んで、最後にラーメンを頂くのがいいかもです。
巨人に1勝もさせずにスウィープで決めましたね。38歳の和田もナイスピッチングでしたしグラシアルが大事なところで必ず打ってくれました。
西武戦といい、とても強かった。素晴らしいチームですね。
CSの制度が始まって以来優勝しながら日本シリーズに進めず涙を飲んだことが何度かありましたが、その頃の経験がいま生きているんでしょうか、短期決戦の強さは本物ですね。
来期こそはレギュラーシーズンも優勝してもっと胸を張れる日本一になって欲しいと思います。
それにしても巨人との力の差は歴然でしたね。交流戦の結果を見てもパリーグ球団の方がレベル高いのは間違いなさそうですね。2001年以降の優勝チームを見てみると、19回中なんとパリーグ15勝セリーグ4勝なんですね。短期件戦はその時のチームの調子に大きく左右される面はありますが、交流戦の通算成績を見てもパリーグ球団が概ね上位なんですね。この差は今後ずっと続きそうな予感です。その中でも我らが福岡ソフトバンクホークスは今後もずっと常勝球団であって欲しいと願います。